Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科1年の学習内容です。<1年p.23>

2 被子植物

 植物を分類するとき優先する観点のひとつが,そのふえ方である。そして,植物がふえるときに関わるつくりが花である。花のつくりと花の時間による変化について,どのように科学的に探究できるだろうか。

 探究3   花のつくりと種子
気づき
図4 身のまわりで観察できる花

avatar

身のまわりにある花をよく見ると,種類によって形がかなりちがうよね。

分類するときに,どこに注目すればよいのかな。どの花も,さいたあと実ができるのかな。

avatar

図5 アブラナのめしべのもとの変化

avatar

アブラナの花弁がちったあとは,どうなるのだろう。

もともと花がさいていた部分に,棒のようなものがふくらんでいるね。これは何かな。

avatar

課題

花にはどのようなつくりがあり,時間とともにどのように変化していくか。

仮説

avatar

どんな種類でも花のつくりは同じかな?

そうかな?あざやかな花弁がない花もあるよね。

avatar

avatar

時間がたつと花は枯れるけど,種子はどのようにできるのだろう。花の中に種のもとが入っているのかな?

計画

avatar

花をとってきたら分解して,花のつくりで分けてみよう。

花の中央にあるめしべを切って,中を見てみたいな。

avatar

avatar

図5に見られる花がちったあとの棒のようなものを何日かおきに観察して,記録するのはどうかな?

読み取り中...