gkt-horizontal-line
※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.86>
図11のように葉の緑色の部分・そうでない部分❶という1つの条件だけを変えて実験する。すると,色のうすい部分に日光を当てても,ヨウ素デンプン反応が見られないことがわかる。このことから,「日光が当たってデンプンができるには『葉の緑色の部分』という条件が必要である」といえる。
図11 ふ入りの葉でデンプンができる部分を調べる実験
❶ 葉や花などに,もともとの色とは異なる色がまじることがあり,このような状態を「ふ入り」という。