Logo
<UDエンジン>

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科1年の学習内容です。<1年p.112>

10 白色光と色の成分

 太陽や電灯の光は白色光とよばれ,いろいろな色の光をふくんでいる。白色光をプリズム(三角柱のガラス)に通すと,いろいろな色の光が分かれる(図24(a))。これは,光の入射角が同じでも,色によって屈折角がわずかにちがうからである。

 私たちが見ている色も,白色光にふくまれる色の光が関係している。図25(a) では,赤色の光が紙の表面で強く反射され,それ以外の色の光の多くは紙の表面で吸収される。このため,紙が赤色に見えている。

図23 水そうを通った光が虹色になる

(a)プリズム

(b)虹 空気中の水滴がプリズムのようなはたらきをして,太陽光がいろいろな色に分けられたために虹が見える。

図24 光の屈折によって分かれる色

(a)赤色の紙に白色光を当てたとき

(b)青色の紙に白色光を当てたとき

(c)緑色の紙に白色光を当てたとき

(d)白色の紙に白色光を当てたとき

図25 物体の色と反射 

(d)白色の紙は,すべての色を反射している。

読み取り中...