Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科1年の学習内容です。<1年p.144>

4|重さと質量

 地球上では,同じ物体の重さ(はたらく重力の大きさ)は,どこでもほぼ同じである❶。しかし,宇宙空間にある国際宇宙ステーションの中では,物体の重さがない無重量状態になる(図25)。また,地球より重力が小さい月面上では,ばねばかりが示す物体の重さは地球上の約6分の1になる(図26)。

 このように,物体の重さは場所によって変わるが,物体そのものの量が変わるわけではない。場所がちがっても変わることのない,物体そのものの量を【質量】という。質量の単位は【グラム】(記号g )や【キログラム】(記号kg)である。

物体そのものの量は変わらないが,見かけ上重力がはたらかない状態(無重量状態)になり,重さがなくなったように感じる。

図25 国際宇宙ステーション(上) とその中の無重量状態(下)

地球上と月面上で,ばねばかりと上皿てんびんを使って,同じ物体をはかったときを考える。質量600gの物体は,上皿てんびんではかると,地球上でも月面上でも600gの分銅とつり合う❷。一方,ばねばかりではかると,地球上では6Nの重さだが,月面上では約6分の1の1Nの重さになる。

図26  地球と月で質量や重さをはかる

日常生活では,物体の質量が大きければ,はたらく重力(重さ)も大きく感じ,小さければ小さく感じるので,質量と重さを区別しなくてすむことがほとんとです。しかし,科学では,重さ(はたらく重力の大きさ)と質量は区別します。

avatar

❶ 質量に比例した大きさの重力がはたらく。

❷ 空気の効果を無視したとき。

読み取り中...