Logo
<UDエンジン>
gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科1年の学習内容です。<1年p.173>

示準化石などをもとにして,地球の歴史はいくつかの時代に区分されている。これを【地質年代】という。地質年代は,古生代,中生代,新生代❶に分けられている。

古生代の初期の化石は,海にすむ生物のものしか見つからない。しかし,のちの時代になるにつれて,陸にすむ生物の化石も見つかるようになり,その種類は増えていく。


 発展 

❶ 中生代は,さらに三畳紀,ジュラ紀,白亜紀に分けられる。新生代は,さらに古第三紀,新第三紀,第四紀に分けられる。

読み取り中...

 

生徒さんへ:「NHK for School」の動画が見られないときは、こちらの説明を読んで操作してください。

先生へ:NHK様の利用案内をご確認ください。
https://www.nhk.or.jp/nhkone/how-to-use/article/S001-0001/