Logo
<UDエンジン>

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科1年の学習内容です。<1年p.195>

 災害

 地球の活動による急激な変化に私たちが対応できなければ,それは災害とよばれる。日本では,地震や火山の噴火による被害が昔からあとを絶たない。

 火山の噴火では,溶岩や火山灰によって建物や道路がうずもれたり,農作物に被害が生じたりすることがある(図23)。また,火山活動とともに発生する有毒な二酸化硫黄などで,人びとが遠くに避難しなければならないこともある。地震では,ゆれによる建物の破壊だけでなく,地すべりや液状化(図24),津波による被害が生じることもある❶。

火山灰がつもった白菜(熊本県阿蘇市)

火山噴出物が発生し,港にふき寄せられる (沖縄県国頭村)

火山弾などでこわれた ゴンドラ(群馬県草津町)

火山噴出物により日常生活や経済活動に大きな影響がある。

図23 火山の被害

地すべり(熊本県南阿蘇村)

地すべり(北海道厚真町)

液状化により倒れた電柱(茨城県潮来市)

液状化とは,ゆれにより大地が急にやわらかくなることで,砂が吹き出し,陥没が起こる。

図24 地すべりや液状化

❶ こうした被害によって,「ライフライン」が寸断されることも大きな問題である。ライフラインとは,電気,ガスや水道,物資を輸送する道路,連絡のための電話回線やインターネット回線などをいう。

読み取り中...