Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科1年の学習内容です。<1年p.196>

 SDGsを意識して脱炭素社会へ   物質の循環

 主に海底でつくられる堆積岩は,長い時間がたつとどうなるのでしょうか。

 堆積岩の一部は,プレートの動きにともなって海溝から地下に運ばれます。地球内部は地表に比べて圧力と温度が非常に高くなっています。この圧力や熱の影響によって,地球内部に運ばれた堆積岩は別の種類の岩石に変わります。また,地下の岩石の一部は熱の影響などでマグマになることもあります。マグマが上昇して冷えると,火成岩(火山岩や深成岩)ができます。

 これらの岩石が隆起などにより地表に現れると,再び風化・侵食されて土砂になります。そして,土砂は流水によって運搬され,再び海底に地層をつくり堆積岩となります。

 このように,堆積岩をふくめたさまざまな岩石は,プレートの動きによって,長い時間をかけて姿を変えながら,地表と地球内部とを循環しています。このように,物質がめぐることを「物質循環」といいます。この循環とともに,生物のからだをつくる殻(炭酸カルシウム)や有機物も,地表と地球内部をめぐることにもなります。

有機物や生物の殻には,炭素がふくまれます。 つまり,炭素が地表と地球内部を循環して いるということです。 くわしくは3年生で学習します。

avatar

図25 岩石の循環


 発展 

❶ 圧力や熱の作用(変成作用)によって,もととは別の岩石に変化した岩石を「変成岩」という。

 

 

読み取り中...