Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.23>

 鉄と硫黄をいっしょに加熱すると,光と熱を出す激しい反応が起こる。この反応によって生じた物質は,探究2の結果から,もとのスチールウール(鉄)とは異なる物質であることがわかる❶。

 この化学変化では,鉄Feと硫黄Sが結びついて,硫化鉄FeSという物質ができる❷。 

❶ 硫黄は,磁石につかず,塩酸を加えても変化しない。このことから,探究2の加熱後の物質は,硫黄とも異なる物質であることがわかる。

❷ 硫化鉄に塩酸を加えると,硫化鉄FeSのSと,塩酸HClのHが結びついて,硫化水素ができる。

銅と硫黄をいっしょに加熱すると,銅と硫黄が結びついて硫化銅CuSができます。

avatar

 単体と化合物

 FeやCuのように1種類の原子からできている物質を単体という。酸化鉄や硫化鉄などのように,2種類またはそれ以上の種類の原子が結びついてできている物質を化合物という❸。

 主な原子は100種類程度であるが,これまでに発見された物質は,原子の種類よりはるかに多い2 億 6000 万種類以上もある。これは原子がさまざまな組み合わせで結びつき,化合物をつくるからである。

❸ 鉄に酸素や硫黄が結びつくように,2つ以上の物質が結びつく化学変化を「化合」とよぶこともある。

(a)金属の鉄Feのようす

(b)ガリウムGaと窒素Nの化合物

図14 特殊な顕微鏡で撮影した単体・化合物

読み取り中...