Logo
<UDエンジン>

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.31>

 水は,その分子のつくりから,水素と酸素に分けられるという仮説を立て,その結果を確かめた。ではほかの物質も同じように仮説を立て,科学的に探究できるだろうか。

 探究4   炭酸水素ナトリウムの分解
気づき

avatar

ホットケーキは,水でといた小麦粉に卵や牛乳などを混ぜた生地を焼いてつくります。生地に炭酸水素ナトリウムを入れて加熱すると,ふっくらとしたホットケーキができます。しかし,生地に炭酸水素ナトリウムを入れないものはふくらみません。

(a)生地に炭酸水素ナトリウムを入れた場合,焼き上がったホットケーキはふっくらとふくらみ,中にはたくさんの小さな穴が見られる。
(b)生地に炭酸水素ナトリウムを入れない場合,焼いてもふくらまない。

図19 生地に炭酸水素ナトリウムを入れた場合,入れない場合

課題

炭酸水素ナトリウムを加熱すると何が生じるか。原子のモデルから仮説を立て,実験で確かめる。

仮説

avatar

炭酸水素ナトリウムを加熱して,固体から気体になったのではないかな。

炭酸水素ナトリウムは,加熱しても固体のままだね。

avatar

avatar

炭酸水素ナトリウムの化学式NaHCO₃から予想してみましょう。

計画

avatar

ホットケーキの例を考えると,炭酸水素ナトリウムを加熱したら化学変化が起こるのかな。加熱の方法を考えよう。

予想した気体に応じて,気体の集め方や確認のしかたも考えてみよう。

avatar

avatar

気体以外の物質もできるのではないかな。どうやって確かめようか。

読み取り中...