gkt-horizontal-line
※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.72>
2 細胞と個体
1つの細胞の中に1つある染色されやすいつくりを【核】といい,核のまわりの部分を【細胞質】という。細胞質の最も外側の部分は膜状になっていて,これを【細胞膜】という。
植物の細胞に見られる緑色をした粒状のつくりを【葉緑体】❶という。そのほかに【液胞】❷とよばれる液体のつまった袋状のつくりがある。また,植物の細胞膜の外側にあるじょうぶなしきりを【細胞壁】といい,からだの形をしっかり保つはたらきがある❸(図6)。
このように,細胞はさまざまなつくりからできており,それぞれのつくりがはたらき合って細胞は生きている。
細胞のつくりはこのように区分されています。