Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.134>

 電流と電圧

 探究1から,電流は回路の中を回っていて,減るわけではないことがわかる。また,豆電球にかかっている(加わっている)電圧と乾電池の電圧は等しいことがわかる。

 電圧が大きいほど,回路に電流を流すはたらきも大きくなる。図6 のように,電圧1.5V の電池をつないだときにほとんど点灯しない豆電球も,電圧9V の電池に取りかえると,回路に電流を流すはたらきが大きくなり,豆電球が明るく点灯する。このとき,豆電球にかかっている電圧が大きいという。

図5 回路の各区間での電圧(探究1の例)

avatar

電流は,豆電球を過ぎて減るわけではないんだね。

導線だけのとき電圧はかからないんだね。

avatar

(a)電圧1.5Vの乾電池の場合

(b)電圧3Vの乾電池の場合
(c)電圧9Vの乾電池の場合

回路に流れる電流は水流のモデルにたとえることができる。このとき,乾電池の電圧は水をくみ上げるポンプにたとえることができ,豆電球にかかる電圧は,水の落差にたとえられる。

図6 電圧がちがうと電流を流すはたらきが異なる

読み取り中...