Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.150>

avatar

これはどういう考えで計画した実験なのかな。

ここでは「熱量」「電力」「時間」の関係を求めます。

 実験A  同じ実験装置で,電圧を6Vと一定にしたまま(電力を一定にしたまま),はかる時間を長くしながら熱量の変化を調べます。

 実験B  同じ実験装置で,時間を5分と決め,電圧を変えて(電力を変えて)何回か実験し,熱量の変化を調べます。

avatar

実験A,B で, 変化させる量,変化する量を意識しましょう。実験A の場合, グラフの横軸(変化させる量)は時間です。実験B の場合, グラフの横軸(変化させる量)は電力です。

avatar

方法

準備 

発泡ポリスチレンの容器と板,実験用ヒーター,電流計,電圧計,電源装置,クリップつき導線,スイッチ,温度計,スタンド,メスシリンダー,ガラス棒,時計

1.実験装置を組み立てる

光学台を組み立て,凸レンズの焦点距離の位置と,焦点距離の2倍の位置に印をつける。

① 2Ωの実験用ヒーターを用意する。

② 発泡ポリスチレンの容器に水を100cm³(100g)入れて,室温と同じくらいになるまで放置してから温度をはかる。

③ 下の図のように装置を組み立てる。


 注意!! 
 容器や温度計に実験用ヒーターがつかないようにする。熱で発泡ポリスチレンの容器がとける。

読み取り中...