gkt-horizontal-line
※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.154>
4|電気の性質と私たちの生活
1 家庭の電力量
家庭で消費する電力量を表すとき,時間の単位に秒を使ったワット秒では数字が大きくなりすぎる。このため,時間の単位に時(記号h❶)を使って,電力𝑷〔W〕× 時間𝒕〔h〕を求めた【ワット時】(記号Wh❷)が使われる。
さらに,【キロワット時】(記号kWh)の単位を用いて,1000Whを1kWh❸と表すことが多い。たとえば,1か月に各家庭で消費した電力量は,キロワット時の単位で報告されている(図26)。
p.267の例題で,電力量の計算に慣れておきましょう。
電力量 = 電力 × 時間だから,節電するときは,電気を使っている不要な時間を減らせばよいね。
電力 = 電流 × 電圧で,家庭の電圧は変えられません。電気製品の「強」を「弱」にかえると,流れる電流は減り,節電につながります。ただし,それで使用時間が増えてしまうと,総量は同じです。うまく考えましょう。