Logo
<UDエンジン>

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.181>

 電気の力

 中学1年では,さまざまな力の種類の1つとして,電気の力を学んだ。電気を帯びた物質どうしは,たがいに引き合ったり,しりぞけ合ったりすることから,力がはたらいていることがわかる(図8)。この力と電子の関係について,どのように科学的に探究できるだろうか。

図8 電気の力で下じきに引きつけられる紙片
 探究8   電子にはたらく力
気づき

avatar

電子は−の電気をもっているね。こすり合わせると電子が移動して,一方が−の電気,もう一方が+の電気を帯びて静電気が起こりやすくなるんだったね。

静電気を起こして,その性質を調べれば,電気の性質もわかりそうだね。

avatar

課題

電気にはどのような性質があり,どのような力がはたらくか。

仮説

avatar

図8のように,プラスチックは紙片を引き寄せるから,何か引き合う力がはたらいているはず。

図6を参考にすると,ティッシュペーパーは+の電気を帯びると考えられるね。

avatar

avatar

引き合う力があるなら,磁石みたいにしりぞけ合う力もあるのかな。

計画

avatar

プラスチックとティッシュペーパーを準備して静電気を起こそう。

プラスチックにたまった電子は−の電気をもっているから,プラスチックどうしを近づけてみよう。

avatar

avatar

ティッシュペーパーどうしを近づけたらどうなるかな?

❶ 物質によって,−の電気を受け取りやすかったり,放出しやすかったりする。一般にプラスチック(ストローなどに使われるポリエチレンや,パイプなどに使われるポリ塩化ビニル)は − の電気を受け取りやすい。

読み取り中...