Logo
<UDエンジン>
gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.244>

基本操作 電気分解装置の使い方
① ゴムせんを確実にさしこむ。
② 装置をたおして背面の穴にろうとをさし,水酸化ナトリウム水溶液を入れる。
③ 装置を起こして,電極を電源装置につなぎ,6Vで電流を流す。

④ 気体がたまったら,電源を切ってからゴムせんをとり,気体の性質を調べる。


 注意!! 
 水酸化ナトリウムをあつかうときは,必ずゴム手袋と保護めがねを着用する。

読み取り中...

 

生徒さんへ:「NHK for School」の動画が見られないときは、こちらの説明を読んで操作してください。

先生へ:NHK様の利用案内をご確認ください。
https://www.nhk.or.jp/nhkone/how-to-use/article/S001-0001/