0 results
※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.255>
① 試験管㋐,㋑に水を入れて,青色に調整した少量のBTB溶液を加え,さらにストローで息をふきこんで酸性(黄色)にする。
② 試験管㋐にオオカナダモを入れ,㋑には何も入れない。
③ 1時間ほど日光に当て,BTB溶液の色の変化を確認する。
BTB溶液は,酸性で黄色,中性で緑色,アルカリ性で青色になる。
アルカリ性(青色)または中性(緑色)のBTB溶液に息をふきこむと,二酸化炭素が水に溶けて酸性(黄色)になる。溶けた二酸化炭素がなくなると,もとの色にもどる。
読み取り中...
生徒さんへ:「NHK for School」の動画が見られないときは、こちらの説明を読んで操作してください。
先生へ:NHK様の利用案内をご確認ください。https://www.nhk.or.jp/nhkone/how-to-use/article/S001-0001/