Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科3年の学習内容です。<3年p.85>

 メンデルの実験1

 メンデルは対立形質に注目して,形質がどのように遺伝していくか調べるため,まず,自家受粉によって親,子,孫と世代交代しても丸粒の形質だけが現れるエンドウの個体(図8㋐)と,同様にしわ粒の形質だけが現れる個体(図8㋑)をかけ合わせた❶。

図8 メンデルの実験1

● メンデルの実験1の結果

できた種子(子)には,丸粒の形質だけが現れた(図9)。

図9 さやの中に丸粒のみがある

 ㋐の個体の花粉を,㋑の個体のめしべに受粉させても,㋑の個体の花粉を㋐の個体のめしべに受粉させても,できた種子には,すべて丸粒の形質だけが現れた。

 メンデルは,種子の形以外の対立形質についても同じように実験を行った。その結果,子葉の色では黄色の形質だけが,花のつく位置では茎の途中につく形質だけが,草たけでは高い形質だけが現れた。

 図8㋐ ㋑のように,対立形質をもつ親どうしをかけ合わせた場合,その子には親のどちらか一方の形質だけが現れる。このとき,子に現れる形質を【顕性】の形質,子に現れない形質を【潜性】の形質という❷。

 メンデルは,さらに,顕性の形質と潜性の形質が孫でどのように現れるかを調べるための実験も数多く行った。

しわ粒の形質は消えてしまったのかな?

avatar

❶ 「自家受粉」に対して,このように異なる個体をかけ合わせることを「他家受粉」という。

❷ 顕性の「顕」は「あらわれる・見える」という意味で,潜性の「潜」は「もぐる」という意味である。形質が子に現れるかどうかにもとづいた表現である。

 顕性の形質は「優性の形質」とよぶこともある。潜性の形質は「劣性の形質」とよぶこともある。

読み取り中...