Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科3年の学習内容です。<3年p.90>

 探究4   結果から考察する
仮説
図16 探究4の仮説例

遺伝子で考えて,親,子,孫の遺伝を図16のように表した。

① 一方の親の遺伝子をAA,もう一方の親の遺伝子をaaとする。

② 生殖細胞はAとaで,子の遺伝子の組み合わせはすべてAaになる。

③ 孫の遺伝子の組み合わせは,AAとAaとaaが現れる。

方法

右列のボタンから,遺伝子カードのアプリを利用することもできます。

avatar

ここでは,顕性の遺伝子をA,潜性の遺伝子をaとして,Aaの遺伝子をもつ両親から子がうまれるとする。Aとaが無作為に子に伝わった場合,子の形質はどのようになるか確かめる。

まず,カードを丸く切り,表にA,裏にaと書く。

① カードを投げて,表が出たらA,裏が出たらaとして,これを子に伝わる生殖細胞の遺伝子とする。

② 2人でペアをつくり,何回もカードを投げ,その組み合わせを記録する。

③ ②の作業をくり返し,AA,Aa,aaの組み合わせが出た回数を記録していく。これを何十回もくり返す。

結果

クラス全体でやった結果をまとめると右の表のようになった。AA:Aa:aaの遺伝子の比はおよそ1:2:1で,形質の丸粒:しわ粒の比はおよそ3:1になる。

表2 探究4の結果例
考察

遺伝子を仮定し,図16のように考えると,【メンデルの実験1】【メンデルの実験2】の結果がうまく説明できる。遺伝子という原因は,妥当だと考えられる。

読み取り中...