Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科3年の学習内容です。<3年p.132>

1|酸とアルカリ

 酸性・アルカリ性

 小学校では,水溶液に,酸性・中性・アルカリ性があることを学んだ。これまでに学んだそれぞれの水溶液の性質は,次のようにまとめることができる。

酸性の水溶液の性質

  • 青色リトマス紙を赤色に変える。
  • マグネシウムを入れると水素が発生する。
  • 電解質の水溶液である。

中性の水溶液の性質

  • 赤色,青色リトマス紙,どちらの色も変えない。
  • マグネシウムを入れても変化がない。
  • 電解質の水溶液とはかぎらない。

アルカリ性の水溶液の性質

  • 赤色リトマス紙を青色に変える。
  • マグネシウムを入れても変化がない。
  • 電解質の水溶液である。

① 水溶液(塩酸,塩化ナトリウム水溶液,水酸化ナトリウム水溶液など)を試験管にとり,リトマス紙やpH試験紙を使って酸性,中性,アルカリ性に分ける。


 注意!! 
 

  • 先生が濃度を調整した水溶液を使う。
  • 保護めがねをかける。
  • ガラス棒は,液をかえるたびに蒸留水でよく洗う。

 

② それぞれの水溶液に,BTB溶液を1滴入れて,色の変化を見る。


 ポイント 
 

スポイトが試験管のふちにつかないようにする。

③ それぞれの水溶液に,マグネシウムリボンを入れ,変化を見る。気体が発生したら,上方置換法で集め,火のついたマッチを近づける。


 注意!! 
 気体が発生している試験管から離れたところで火をつける。

図1 酸性やアルカリ性の水溶液の性質を確かめる実験

読み取り中...