Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

※このウェブページは中学校理科3年の学習内容です。<3年p.194>

3|星の動き

 p.189では太陽の1日の動きを,宇宙からの見え方と地球上からの見え方で説明できた。次に星の1日の動きに注目する。宇宙からの見え方と地球上からの見え方の2つで理解しようとしたとき,どのように科学的に探究できるだろうか。


 注意!! 
 夜の観測は必ず保護者といっしょに行う。

 探究6   1日の星の動きと観測者
気づき

avatar

観測してみると,星座はこのように動きました。

図20 南と北の星の動き

avatar

あれ?南と北で星の動きの向きが逆ですね。

avatar

月の観測(→p.164探究2)と同じ方法で,星の動きを観測します。
① 観測する場所を決め,方位磁針で方位を確認しておく。
② 星座早見盤などを利用してオリオン座を見つけ,その動きを1〜2時間おきに観測する。
③ 北の空でカシオペヤ座を見つけ,同じように1〜2時間おきに観測する。
④ 南の空,西の空,頭上の空の星の動きについても,同じように観測する。

課題

観測者から見た1日の星の動き方は,天球でどのように説明できるか。

仮説

avatar

星の位置を天球で示すとどう動くだろう?

太陽はこう動いていた。星も同じではないかな?

avatar

avatar

南北の星の動きはわかったけど,東西の星の動きはどうなっているんだろう?

読み取り中...