gkt-horizontal-line
※このウェブページは中学校理科3年の学習内容です。<3年p.209>
探究8 金星の満ち欠けのモデル
方法
準備
光源,ピンポン球,厚紙の輪,糸
月の満ち欠けで学んだことをいかして,金星の見え方を理解しましょう。
金星の大きさと満ち欠けの変化が,モデル上でよくわかるように,基準になるのぞき窓(厚紙の輪)をつくりました。月の見え方を考えるときに,ほかの班がやっていて,よいアイデアだなと思ったからです。
p.206図2の月の満ち欠けのときの考え方を参考に,金星がどう見えるか考察しました。金星の場合は,地球上から見てどこが正面か,地球との距離の変化などがポイントです。