Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

※このウェブページは中学校理科3年の学習内容です。<3年p.233>

スウェーデンの研究所が発表した構造モデルで,SDGsの各目標どうしの関係をつかむことができる。モデルは「生物」「社会」「経済」の3つの階層からなり,頂点に「目標17」がある。いちばん上の階層の「経済」は,生活や教育などの社会条件によってなりたつこと,次の階層の「社会」は,いちばん下の「生物」によって支えられていることを表す。

図20 SDGsウェディングケーキモデル

プラスチックは利点が多く,非常によく使われている素材だが,ほとんどは原油を原料としており,環境への負荷が課題となっている。これに対して,原油以外の物質からプラスチックをつくるさまざまな方法が検討されている。たとえば青森県では,リンゴのしぼりかすなどをプラスチックにする事業が検討されている。

図21 植物由来プラスチック

北海道上士幌町は,持続可能な社会を理念にかかげ,家畜ふん尿肥料による資源循環型農業や写真のバイオマス発電により,地域で使用する電力量を地域でまかなうしくみを構築している。コンピュータを利用したスマート農業や教育支援も充実させ,子育て世代の人口を増やすことにも成功した。

図22 北海道上士幌町のSDGsの取り組み

ペロブスカイトとは鉱物の一種で,これと同じ結晶の構造を持つ半導体材料でつくる太陽光発電の方法が進展してきている。高い変換効率が期待できるとともに,曲げられるほどに薄型にすることができる。

図23 ペロブスカイト太陽電池

avatar

国際機関や政府,企業,市民,全ての人に目標達成のための行動が求められています。

❶ 出典:Stockholm Resilience Centre

読み取り中...