Logo

【身近なリスクをビジュアルに! 重ねるハザードマップ】

先日の「マツコの知らない世界」でも紹介されていた,ハザードマップのデータベースがこちら。土砂災害,津波,洪水など,さまざまなタイプのハザードマップ情報を,地図に重ねて表示することができます。 地震に関する学習で使うもよし,避難訓練などの前後に学校や自宅周辺,通学路のリスクを確認するもよし。地図上で動かしながら操作でき,リスクのある範囲に色がついてビジュアルに表示されるので,どのような場所にどんなリスクがあるかが簡単に一目でわかります。 今年3月には,中学校の修学旅行先で地震に遭遇し,宿泊先のホテルで避難した例もありました。秋の修学旅行シーズン,滞在先のリスク確認にも活躍しそうです。

もと記事リンク

読み取り中...

 

生徒さんへ:「NHK for School」の動画が見られないときは、こちらの説明を読んで操作してください。

先生へ:NHK様の利用案内をご確認ください。
https://www.nhk.or.jp/nhkone/how-to-use/article/S001-0001/