※このウェブページは中学校理科1年の学習内容です。<1年p.206>
基本操作 理科室の使い方
●先生の注意や指示をよく聞きましょう。
●走ったり,ふざけたりしてはいけません。
●机の上には,必要なものだけを出しておきます。
●協力して探究を進めます。
●器具を壊してしまったり,壊れた器具を見つけたりしたときは,すぐに先生に報告します。
●髪が長い場合,うしろで結ぶなどして,じゃまにならないようにします。
●衣服(袖やネクタイなど)がじゃまにならないようにします。
●履き物をきちんと履き,動きやすいようにします。
●目的を理解しましょう。
●手順を話し合い,たがいに分担して準備しましょう。
●器具を大切にあつかい,運ぶときは慎重に両手で持ちましょう。器具はみんなのものです。
●気づいたことをメモしましょう。
●薬品や火をあつかうときは立って活動をしましょう。
●内容によっては,保護めがねや軍手などをつけましょう。
●気体を発生させる場合は,換気を行いましょう。
●器具や机を雑巾を使ってきれいにしましょう。
●器具はもとの場所にもどしましょう。
●水道のせんやガスの元せんが閉まっていることを確認しましょう。
●先生の指示にしたがって行動します。
●普段から地震が起こったときの行動を想像して,心がまえをつくっておきます。実際に地震が起こったときは身の安全の確保を最優先にします。
●地震が発生した直後
・火を使っているときは火を消します。ただし,無理に消しに行きません。
・火や薬品などから離れます。
・余裕があれば,ドア付近にいる人は,ドアを開け出口を確保します。ただし,無理はしません。
・ガラスが割れたり中のものが飛び出しそうな棚などから離れ,かばんや衣類で頭をおおうなどして,落下物から身を守ります。
●ゆれがおさまったあと
・火を使っているときは火を消し,ガスの元せんをしめます。
・ガラスの破片や危険な薬品などに注意して,先生の指示にしたがって避難します。有毒な気体が発生しているおそれがある場合は,ハンカチなどで鼻や口をおおいます。