gkt-horizontal-line		
				※このウェブページは中学校理科1年の学習内容です。<1年p.117>
    
    方法
    
		3.光源の位置を変える
光源を置く位置を,㋑,ウ,㋓,オと,凸レンズに少しずつ近づけ,2.と同じようにして調べる。
4.スクリーンに像ができない場合を調べる
スクリーンを動かしてもはっきりした像ができなくなったら,スクリーンをはずし,スクリーン側から凸レンズを通して光源を見る。
    
    結果
    
		
 ポイント 
像の見え方を表にまとめる。
    
    考察
    
		
 ポイント 
- 像のでき方にはどのような決まりがあるか。
- 像のでき方の決まりを光線の作図で表せるか。

像のできる位置を探すときは,光源とスクリーンを同時に動かさないようにしましょう。スクリーンを動かすときは,光源は動かしません。変える条件はひとつずつです。
光源を動かしながらスクリーンを動かすと,像がどこにできるかわかりづらくなるね。

 
         
								 
								