Logo
<UDエンジン>

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

gkt-horizontal-line

※このウェブページは中学校理科1年の学習内容です。<1年p.154>

2|鉱物と岩石

 鉱物

 次の「探究2」のようにして火山灰を観察すると,色や形,大きさなどのちがう粒があり,その中には規則正しい形をしたものが見られる。

 探究2   火山灰にふくまれる粒
方法

準備 

火山灰(2〜3種類)または園芸用の鹿沼土や赤玉土❶など,蒸発皿,ペトリ皿,柄つき針,ルーペまたは双眼実体顕微鏡

❶ 鹿沼土も赤玉土も火山灰である。

① 火山灰を蒸発皿に入れ,指で押しつぶすようにして洗い,にごった水を捨てる。

② ①を何度もくり返し,水がきれいになったら乾燥させる。乾燥したものをペトリ皿に移す。

③ ルーペや双眼実体顕微鏡で,鉱物の色や形を観察し,スケッチする。

火山灰を指で押しつぶすように洗う

にごった水を捨てる

上ずみがきれいになるまでくり返し洗う

残った粒を乾燥させる


 ポイント 
 

火山灰を洗うときは,にごった水を静かに捨てる。


 注意!! 
 にごった水の捨て方については,先生の指示にしたがう。

結果
  • 黒っぽい鉱物と白っぽい鉱物があった。
  • 鉱物には,箱のような形,針のような形などがあった。
  • 鉱物はどれも角ばっていた。

(a)雲仙普賢岳の火山

図6 火山灰中の鉱物など

(b)三原山の火山灰

avatar

ねばりけの大きいマグマからできた火山灰(a),ねばりけの小さいマグマからできた火山灰が(b)です。比較して何かちがいがわかるでしょうか。

読み取り中...