gkt-horizontal-line
※このウェブページは中学校理科1年の学習内容です。<1年p.182>
2|地震のゆれ
1 地震の発生と波
地震の発生した地下の場所を【震源】といい,その真上の地表の地点を【震央】という(図5)。地震のゆれは波❶の1種であり,震源からのゆれが,岩石中を波として伝わることで広がる。
地震のゆれのようすは地震計で記録される。その記録(図6)から,地震のゆれは大きく2つに分けられることがわかる。震源からはじめに伝わる小さなゆれを【初期微動】といい,その後に伝わる大きなゆれを【主要動】という。次の探究6で示す記録は初期微動のはじまった時刻である。
この2つのゆれのちがいは,速さの異なる2種類の地震の波が震源から伝わることを表している。初期微動は速く伝わる波【P波】によるゆれであり,主要動は遅く伝わる波【S波】によるゆれである❷。また,P波とS波の到達時刻の差を初期微動継続時間という。
❶ 振動が伝わっていく現象を波という(→p.123)。
❷ P波の名はprimary wave(1番目の波),S波の名はsecondary wave(2番目の波)という意味である。