Logo

20億年前の生命の証拠

地球上の最初の生命は,約35億年前に誕生した単細胞微生物だったと考えられていますが,現在のわたしたちは,どのくらい古い生命に出会うことができるのでしょうか。
これまで,1億年前の海底堆積物から生きた微生物が発見されていることから,地下の環境では,生物の進化がきわめて遅く,原始的な微生物が今も生存している可能性が示唆されています。そこで,東京大学らによる研究チームは,南アフリカの「ブッシュフェルト複合岩体」に注目しました。この地層は,20億年前にマントルから上昇して地殻に入り込んだマグマが冷えて固まり,岩石化したものであることがわかっています。研究チームは,試料として,この層の掘削によって得られた岩石を調べました。
その結果,試料中にはDNAをふくむ微生物の細胞が見つかりました。さらに,その細胞にはタンパク質の存在が確認されました。タンパク質の存在は,生物が生命活動を行っていることの証拠となるため,これらの微生物は20億年前に形成された岩石中で生命をつないできたことがいえます。研究チームによると,調査した岩石に入っていた,微生物の見つかった亀裂が粘土でふたをされ,外界との交流が遮断されていたため,この閉鎖環境が,20億年もの間,微生物が進化せずに存続する要因となったと推測されています。
研究の次のステップではゲノム解析を行い,発見された微生物の進化の程度を明らかにすることが予定されています。

もと記事リンク(外部サイトに繋がります。公開から時間がたつと繋がらない場合があります)

論文リンク

読み取り中...