gkt-horizontal-line
※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.88>
条件をそろえるために,同じ植物を使って実験する,同じ温度になるように同じ場所に置く,同じ量の水を入れる……。ほかはどうだろう?
変える条件…日光を当てる・当てない
そろえる条件…個体,温度,水,実験をした時刻など,変える条件以外は同じにする
という点に気をつけました。
方法
準備
オオカナダモ,エタノール,ヨウ素液,熱湯,ビーカー,試験管(2),試験管立て,アルミニウムはく,顕微鏡観察用具
1.葉を準備する
同じオオカナダモから,枝分かれした先端を2本取り,一方を試験管に入れ,これを㋐とする。もう一方は,試験管に入れたあと,試験管の外側をアルミニウムはくでおおい,これを㋑とする。㋐と㋑に日光を半日ほど当てる。
白色のLEDライトは,日光に似たはたらきがあります。
2.葉の葉緑体を観察する
㋐と㋑のオオカナダモの先端近くの若い葉を取って,顕微鏡で葉緑体を観察する。
ポイント
先端近くの若い葉は脱色しやすく,日光が当たるとデンプンができる活動がさかんである。
㋐は,調べたい条件で行う実験の「本実験」だよ。「日光を当てる」が条件だね。
㋑は,調べたい条件を対照させる「対照実験」。だから,「日光を当てない」んだね。㋐と結果を比べてみよう。