Logo
<UDエンジン>

現在,ふりがな・翻訳表示の調整中です。

※このウェブページは中学校理科2年の学習内容です。<2年p.182>

方法

準備 

プラスチック製ストロー(曲げることができるもの,2),つまようじ,ティッシュペーパー(2)

変える条件 電子が増えた物体,電子が減った物体
そろえる条件 こする回数,気温・湿度,物体の質量

avatar

① ストローAをティッシュペーパーAでこすり,つまようじにのせる。


 ポイント 
 

こすったあとの物体どうしは,触れさせない。

② ストローB をティッシュペーパーB でこすり,ストローA にストローB を近づける。

③ストローA にティッシュペーパーA を近づける。

④ストローA をこすったティッシュペーパーA とストローB をこすったティッシュペーパーB を近づける。

結果

㋐ 手順②より, ストローどうしはしりぞけ合う。
㋑ 手順③より,ストローとティッシュペーパーは引き合う。
㋒ 手順④より,ティッシュペーパーどうしはしりぞけ合う。

考察

ティッシュペーパーでこすったストローA,ストローB には,−の電気をもつ電子が集まっている。一方,ティッシュペーパーからは電子が移動して,+の電気を帯びている。

結果の㋐,㋒から,同じ種類の電気どうしはしりぞけ合うと考えられる。結果の㋑からは,異なる種類の電気どうしは引き合うと考えられる。

いろいろな物質の組み合わせで試してみると,−の電気の性質は,もとの物質にかかわらず同じようです。

avatar

読み取り中...