gkt-horizontal-line
※このウェブページは中学校理科3年の学習内容です。<3年p.12>
方法
準備
小型の密閉できる容器(プッシュバイアルびん,大きさの異なるサンプルびんなど),おもり(ナットなど,同じ重さのもの),ばねばかり,水そう,糸
2.空気中での重さをはかる
おもりを入れた容器を糸でばねばかりにつるし,重さをはかる(①)。
3.水に沈めていき,ばねばかりの目盛りを読む
容器をゆっくり水に沈めていき,次のときのばねばかりの目盛りを読む。
- 水に容器を半分(目印の位置まで)沈めたとき(②)
- 容器を全部沈めたとき(③)
- さらに深く沈めたとき(④)
③と④でばねばかりの値がちがったら,浮力の大きさは深さに関係があることになるね。