gkt-horizontal-line
※このウェブページは中学校理科3年の学習内容です。<3年p.48>
2|エネルギー
1 エネルギー
図13の杭打ち用のハンマーは,杭の上に落とすことで,その重さを利用して杭を打ちこむことができる。また,図14のようなカーリングでは,ストーンがほかのストーンを動かすことができる。このときのハンマーやストーンは,「ほかの物体に仕事をする」ということができる。このように,仕事をすることができる状態にある物体は,【エネルギーをもっている】という。
エネルギーはいくつかの種類に分けられる。たとえば,高いところにある物体がもつエネルギーを特に【位置エネルギー】という。運動している物体がもつエネルギーを特に【運動エネルギー】という。エネルギーの単位は,仕事と同じジュール(記号J)である。
仕事をされて動いている物体は,科学的には「仕事によって運動エネルギーを得た」ということができます。また,仕事をされて高い位置に置かれた物体は,「仕事によって位置エネルギーを得た」ということができます。
2学年では,物質は「化学エネルギー」をもっていて,化学変化にともない「熱エネルギー」や「光エネルギー」が出ると学習しました。また,植物が「光エネルギー」を使って光合成をすることや,電気機器が「電気エネルギー」ではたらくことを学習しましたね。これらは,「ほかの物体に仕事をすることができる」という共通点があるので,「エネルギー」という考えでまとめることができます。