gkt-horizontal-line
※このウェブページは中学校理科3年の学習内容です。<3年p.58>
● 光エネルギー
光電池に光を当てると,電流が発生してモーターを回し,物体を動かす仕事をすることができる。光はエネルギーをもっており,これを光エネルギーという。物体に光が当たると,光エネルギーによって物体の温度が上がる。
図27 光エネルギーの利用例
● 音のエネルギー
空気中を伝わる音は,空気が押し縮められたり,引き伸ばされたりして生じる空気の振動が伝わっていく現象である。太鼓やスピーカーの大きな音が空気の振動として伝わり,近くにある物体をふるわせることから,音もエネルギーをもっていることがわかる。
図28 音のエネルギーの例
● 化学エネルギー
ガソリン自動車は,エンジンの中で起こすガソリンの爆発的な燃焼によってピストンを動かし,ガソリンの化学エネルギーを運動エネルギーに変えて走る。化学変化によってエネルギーを取り出せる状態にある物質は,物質内部にエネルギーをたくわえていると考えることができ,これを化学エネルギーという。
図29 化学エネルギーの利用例
● 核エネルギー
原子の中心にある原子核❶がもつエネルギーを核エネルギーという。原子核から核エネルギーが放出されると,膨大な熱や放射線が出る。
❶ 原子核については,p.118で学習する。