0 results
※このウェブページは中学校理科3年の学習内容です。<3年p.191>
① マーカーペンを日本の位置に当て,地球儀を1回転させて,日本を通り赤道に平行な線を引く。
② 地球儀と光源を机の上に置き,地球の公転モデルをつくる。
③ 地球儀をA,B,C,Dに置き,マーカーペンの線を利用し,暗い部分の長さをはかる。
④ A,B,C,Dで光源のおよその高度(南中高度に当たる)を分度器で調べる。
<結果例>昼と夜の長さ,南中高度の比較
図15 季節による昼夜と南中高度の変化
読み取り中...