gkt-horizontal-line
※このウェブページは中学校理科3年の学習内容です。<3年p.235>
太陽光・風力発電は天気に発電量が左右され,電力を安定して供給することが難しい。そのため,火力発電や原子力発電で補う必要がある。また,このとき出力を調整しやすい火力発電が重要になる。このように,地球環境に配慮しながら,経済的・長期的に各発電の特徴を生かして,そのときの最適な解決方法を探していかなければいけない。
図26 発電のベストミックス
ベストミックスとは,複数の手段を組み合わせて最も効率的な解決策を得ることです。エネルギーの場合は,火力発電・原子力発電・太陽光発電などの手段をバランスよく組み合わせることになります。
日本全体の二酸化炭素排出量の約2割をしめるのが自動車などの運輸である。その対策のひとつとして考えられているのが,電気自動車や燃料電池(→p.158)自動車である。これらに再生可能エネルギーで発電した電気などを使えば,二酸化炭素排出量の削減になる。ただし,再生可能エネルギーの生産にも限界があること,電気自動車につむ二次電池(→p.158)は高額であること,燃料の補給場所が少なく不便であることなど,さまざまな課題もある。発電のベストミックスと同様に,従来の自動車もふくめて,状況に応じた柔軟で多様な解決方法を検討する必要がある。
図27 電気自動車の活用と課題
節電
暮らしに木を取り入れる
徒歩・自転車・公共交通機関の利用
食品ロス削減
図28 脱炭素社会を目指すための行動例