Logo

投稿者名:中の人

猫は液体?

物質の状態は,気体・液体・固体の3態に分類できることは,1学年で習う化学の基本です。それぞれの状態のときの物質を構成する粒子のミクロなふるまいは,教科書でもくわしく解説されているのでイメージしやすいかと思うのですが,改め …

猫は液体? もっと読む »

肉食恐竜には『ほどほど』のものはいなかった?

『肉食恐竜』と聞いて,どのような恐竜を想像するでしょうか? 映画でも取り上げられた,おそろしいキバとアゴをもつ大型のティラノサウルス,あるいは,小型でも狡猾に獲物を追い詰めるヴェロキラプトル…。さまざまなものがあげられる …

肉食恐竜には『ほどほど』のものはいなかった? もっと読む »

「究極」から「至高」へ ~漆黒の材料を求めて~

わたしたちの多くが毎日,人によっては毎時間,毎分のように目にするスマホですが,電源を落としているときにはおそらく,画面は例外なく『黒色』かと思います。スマホをはじめ,モニターやテレビなどのディスプレイ装置では,素の状態で …

「究極」から「至高」へ ~漆黒の材料を求めて~ もっと読む »

錯視で起こる瞳孔の調節:実際の暗さは問題ではない?

ヒトの目のひとみ(瞳孔)は,光がまぶしいときには小さく,暗いときには大きくなることで,目に入る光の量を調節しています。では,“本当は暗くなっていないけど,暗いと感じてしまうとき”には,瞳孔の大きさはどうなるのでしょうか? …

錯視で起こる瞳孔の調節:実際の暗さは問題ではない? もっと読む »

読み取り中...