ニュースまとめ
【高知に「塩の街」の世界現る!?】
高知出身の作家・有川浩さんの小説「塩の街」は,塩に埋め尽くされて社会システムが崩壊しかけた東京が舞台ですが,その世界を彷彿とさせるような風景が高知の桂浜水族館に出現してしまいました。 白っぽい何かに埋...
2023年3月1日
【幻の甘味料「あまづら」を再現!】
「あまづら(甘葛)」は,平安時代頃までの日本で,貴族などが口にしていた甘味料です。 砂糖の普及とともに忘れ去られていたこの古代の甘味料を,実際に再現してみた記録を紹介します。 「あまづら」の原料は,「...
2023年3月1日
【8億3000万年前から生き続けている? 古代の岩塩に閉じ込められた生物】
アメリカのウェストバージニア大学のグループが非破壊的な方法で岩塩を調査したところ,岩塩の中に古代の生物らしき有機物の反応を発見しました。 有機物が発見された岩塩は,少量の液体を閉じ込めたまま結晶となっ...
2023年3月1日
【接着剤がはがれる過程,電子顕微鏡でリアルタイムに観察される】
身近な工作から建築などの大きなものまで,身のまわりのさまざまなところに使われている「接着剤」。この接着剤がどのようにはがれていくのか,これまでははがれた跡の観察や成分の分析によって間接的に推測されてき...
2023年3月1日
【「準リアルタイム積雪深分布図(全国版・地域版)」,今冬も公開開始】
日本全域でどれくらいの雪が積もっているかが視覚的にわかる「準リアルタイム積雪深分布図」が,今冬も公開されました。 全国の毎朝9時時点の積雪の状況や,前日からの積雪の増減の分布図が毎日更新されています。...
2023年3月1日
【大切なのは「99回の素振り」 後発地震注意情報16日スタート】
北海道と東北沖の日本海溝・千島海溝沿いでは,M7以上の地震が発生した場合,さらに大きな「後発地震」が起こる恐れがあるとされます。この「後発地震」のリスクがある場合に注意情報を発表する仕組みが,12月1...
2023年3月1日
【大人の方がすべり台で速度が出るのはなぜか? 大学生が研究】
大人になってから久しぶりに「すべり台」をすべってみたこと,ありますよね? 子供の頃よりもスピードが出て,驚いたのではないでしょうか。 大人と子供では体重が違うから……,と考えがちです。しかし,物理の法...
2023年3月1日
【米国の国宝級「月の塵」が競売に】
人類が初めて地球以外の天体に降り立ったのは,1969年のアポロ11号の月着陸ミッション。このとき採取された月面のサンプルは,人類が採取した地球外の物体の最初の例となりました。 月には大気がないため,月...
2023年3月1日
【最新の宇宙望遠鏡の撮影した宇宙の映像が公開される! ハッブルと比べると?】
地球上の望遠鏡で遠い宇宙を見ようとすると,どうしても大気などの影響を受けます。ハッブル宇宙望遠鏡は,宇宙からの観測を行えるという点で画期的でしたが,すでに打ち上げから30年以上経っています。そこで,ハ...
2023年3月1日
【じつは車輪を持つ生物が存在していた!】
人間が移動する手段として,「車輪」は非常によく使われています。しかし,生物の中で移動手段として車輪を採用しているものはなぜかほとんど存在しません。 その理由としてよく言われるのが「車輪はデコボコ道が苦...
2023年3月1日