ニュースまとめ
【「準リアルタイム積雪深分布図(全国版・地域版)」,今冬も公開開始】
日本全域でどれくらいの雪が積もっているかが視覚的にわかる「準リアルタイム積雪深分布図」が,今冬も公開されました。 全国の毎朝9時時点の積雪の状況や,前日からの積雪の増減の分布図が毎日更新されています。...
2023年3月1日
【大切なのは「99回の素振り」 後発地震注意情報16日スタート】
北海道と東北沖の日本海溝・千島海溝沿いでは,M7以上の地震が発生した場合,さらに大きな「後発地震」が起こる恐れがあるとされます。この「後発地震」のリスクがある場合に注意情報を発表する仕組みが,12月1...
2023年3月1日
【大人の方がすべり台で速度が出るのはなぜか? 大学生が研究】
大人になってから久しぶりに「すべり台」をすべってみたこと,ありますよね? 子供の頃よりもスピードが出て,驚いたのではないでしょうか。 大人と子供では体重が違うから……,と考えがちです。しかし,物理の法...
2023年3月1日
【米国の国宝級「月の塵」が競売に】
人類が初めて地球以外の天体に降り立ったのは,1969年のアポロ11号の月着陸ミッション。このとき採取された月面のサンプルは,人類が採取した地球外の物体の最初の例となりました。 月には大気がないため,月...
2023年3月1日
【最新の宇宙望遠鏡の撮影した宇宙の映像が公開される! ハッブルと比べると?】
地球上の望遠鏡で遠い宇宙を見ようとすると,どうしても大気などの影響を受けます。ハッブル宇宙望遠鏡は,宇宙からの観測を行えるという点で画期的でしたが,すでに打ち上げから30年以上経っています。そこで,ハ...
2023年3月1日
【じつは車輪を持つ生物が存在していた!】
人間が移動する手段として,「車輪」は非常によく使われています。しかし,生物の中で移動手段として車輪を採用しているものはなぜかほとんど存在しません。 その理由としてよく言われるのが「車輪はデコボコ道が苦...
2023年3月1日
【ニホンリスは毒キノコをおいしく食べている!?】
テングタケのなかまのキノコは幻覚を引き起こす成分を含み,ヒトが食べるとせん妄,幻覚,痙攣などの症状を起こし,ときには命を落とすこともある毒キノコです。しかし,ニホンリスはテングタケのなかまなど「毒キノ...
2023年3月1日
【水産庁の研究機関が公開中 超リアルな魚のペーパークラフト!】
水産庁の研究機関である「国立研究開発法人 水産研究・教育機構」のHP内のキッズページにて,海の生き物のペーパークラフトが公開されています。 マイワシやブリなど身近な魚から,マツカサウオ,ナンヨウマンタ...
2023年3月1日
【世界中の微生物が,プラスチックを分解するように進化しつつある!?】
高温多湿な日本の夏に食品を安全に運搬するとき,丈夫なプラスチックは大活躍です。しかし,丈夫ゆえに分解されにくいプラスチックによる環境汚染が大きな問題となっています。 ところが最近になって,「世界中の微...
2023年3月1日
【太古の生物はどのように「増殖する」能力を獲得したのか? 100年の謎を実験で解明】
太古の地球上で小さな分子が集まって複雑な大きな分子ができ,やがてそれらが増殖する分子集合体になって生命が誕生したという仮説があります。 これまで,大きな分子や分子集合体ができる様子がさまざまな研究にお...
2023年3月1日