Logo

ニュースまとめ

【顕微鏡を通して出会う,美しい世界】

理科の実験でもおなじみの顕微鏡。さまざまな顕微鏡を通して見た美しい世界を集めたニコンの顕微鏡写真コンテストが今年も開催されました。 最優秀賞は「ライブオーク(ブナ科コナラ属の常緑高木)の気孔とトリコー...

記事へ


2023年3月1日

【火星の海は地殻に取り込まれた、新説、火星も青かった】

地球の外側,隣に位置する惑星・火星。その表面には水の流れた痕跡が残りますが,現在の火星の表面は極寒の砂漠です。 これまで,火星の水は太陽風により宇宙空間へ吹き飛ばされたとされてきましたが,最新の研究で...

記事へ


2023年3月1日

【カンジキウサギ,その知られざる生態】

中学校理科でウサギと言えば,「カンジキウサギとオオヤマネコの個体数変動のグラフ」でしょう。 カンジキウサギは,北アメリカの雪深い地域に暮らすウサギです。カンジキの名前の通り,雪に沈みにくい大きな足裏を...

記事へ


2023年3月1日

【世界の終わり!? サウスダコタ州の空全体が緑色に染まる】

7月5日の午後,激しい嵐に見舞われた後のサウスダコタ州東部で,空が緑色に染まるという不気味な現象が観測されました。 記事にある画像を見ると,暗視ゴーグルを通したかのような,あらゆるものが緑色に染まる異...

記事へ


2023年3月1日

【無限に湧いて出てきてない? 10年以上使えると話題の「修正液」 コスパが良すぎる理由】

ペンなどの文字を消す道具としておなじみの「修正液」について,SNS上で囁かれている噂があります。それは「長年使い続けているが,液切れしない。実は自然に湧き出ているのではないか?」というもの。 中には1...

記事へ


2023年3月1日

【皆既月食で月が赤く見えるのはなぜ?】

2022年11月8日,日本全国で皆既月食が観測されました。 月食は,太陽-地球-月が一直線上に並ぶことにより,月が地球の影に入って起こる現象です。月が完全に地球の影に入る皆既月食では,月は完全には真っ...

記事へ


2023年3月1日

【アニサキスに“スーツ”を着せてがん退治!?】

元AKB48でタレントの板野友美さんがアニサキスによる食中毒にかかったと報じられるなど,毎年多くの人が苦しめられる,嫌われ者の寄生虫「アニサキス」。 そんなアニサキスに「スーツを仕立てるように」,薄く...

記事へ


2023年3月1日

【再充電と無線通信が可能な「サイボーグ昆虫」が開発される】

「サイボーグ」とは,生物と機械装置の結合体を意味する言葉です。SF映画などでよく登場するサイボーグはヒト型ですが,今回開発されたのは,「太陽電池で再充電でき,無線で行動を制御できる」という機能を持った...

記事へ


2023年3月1日

【化石を「食べる」生物が深海で見つかる】

氷に覆われた北極海の真ん中の海底は,ほとんど生物の食べられるものが存在しない場所です。しかしそんな場所で,海底を覆い尽くすほどのカイメンの群れが発見されました。いったい何を食べているのか分析を重ねた結...

記事へ


2023年3月1日

【新型コロナ対策に貢献したmRNAワクチン技術の開発者に米ラスカー賞】

世界的な権威がある米国の医学賞「ラスカー賞」(臨床分野)に,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するm-RNAワクチン技術の開発に関わったカタリン・カリコ氏とドリュー・ワイスマン氏が選ばれ...

記事へ


2023年3月1日

読み取り中...

 

生徒さんへ:「NHK for School」の動画が見られないときは、こちらの説明を読んで操作してください。

先生へ:NHK様の利用案内をご確認ください。
https://www.nhk.or.jp/nhkone/how-to-use/article/S001-0001/