Logo

ニュースまとめ

【卵の中にほぼ完全な恐竜の赤ちゃんを発見,鳥に類似】

2000年に中国の石材採掘会社「英良石材集団」は,ダチョウの卵ほどの大きさのオビラプトル類の恐竜の卵の化石を発掘しました。15年ほど経ってから,偶然,卵の中に小さな骨が入っていることに社員の一人が気付...

記事へ


2023年3月1日

【溶岩の熱でマシュマロを焼いたら,どうなる?】

2018年,ハワイ島のもうひとつの火山「キラウェア火山」が噴火したときのことです。ある質問がSNSに投稿されました。 「火山の火口でマシュマロを焼くのは安全ですか? 十分に長い棒を使えばどうでしょう?...

記事へ


2023年3月1日

【トンガ沖で海底火山が大噴火,何が起きた?】

2021年1月15日,トンガ沖の海底火山フンガトンガ・フンガハアパイが大規模な噴火を起こしました。 トンガ周辺は大陸プレートの下に海洋プレートが潜り込み続けている地域で,多くの火山があります。この海底...

記事へ


2023年3月1日

【2100年の「虹予報」が発表される 虹が出る日は増加】

大空には,さまざまな虹が現れます。鮮やかな色のアーチを描いて街の上にかかるものから,ホースで撒く水の中にかかる一瞬のものまで,サイズも場所もさまざま。けれどどの虹も,基本的には空気中の水滴で日光が屈折...

記事へ


2023年3月1日

【最新の昆虫図鑑,その舞台裏を大公開!】

今年6月に発売された『学研の図鑑LIVE 昆虫 新版』は,美しい写真,収録種数の多さ,DVD・ARアプリ付きなど,さまざまな点で話題になりました。その作成の総監修を行った丸山宗利先生による,図鑑作成の...

記事へ


2023年3月1日

【原木シイタケのほだ木をハンマーでたたくと収量が倍増,理由は不明】

シイタケは,ほだ木に振動を与えると発生量が増えるということが経験的に知られていました。近年,寒い時期の収量が減っていることから,大分県農林水産研究指導センターは安全かつ簡易にシイタケの増収ができる条件...

記事へ


2023年3月1日

【死んだブタの臓器を回復させる衝撃の新技術 移植臓器不足の解消なるか】

「死」のプロセスは,不可逆的かつ非常に短時間で起こります。 血流が止まるとわずか数分で,細胞のアポトーシス(自死)のスイッチが入り,フリーラジカルによって酵素なども破壊されていきます。このことは,体内...

記事へ


2023年3月1日

【人類はいつから服を着た?】

古代の人類がいつから,どのような服を着ていたのかについて,考古学的な証拠はほとんど見つかっていませんでした。 しかし,モロッコの洞窟に残された大量の骨の調査から,石器時代の人類が動物の皮を剥いでいた可...

記事へ


2023年3月1日

【月の土で植物を栽培したら,どうなる!?】

もしも将来人類が月に住むようになったとしたら,月の土で農作物を作ることは可能なのか? という疑問に対し,このたび月の土で植物を育てる実験が行われました。 月の表面の土は,小さな隕石が絶えず衝突して細か...

記事へ


2023年3月1日

【なぜ受験生は夜型になるのか】

年度末を迎え,期末試験や受験のシーズンとなりました。受験勉強といえばなぜか明るい昼間よりも夜ふかししての追い込みのイメージになりがちですが,睡眠学者がその理由として考えるのは「人間の概日リズム」。 明...

記事へ


2023年3月1日

読み取り中...

 

生徒さんへ:「NHK for School」の動画が見られないときは、こちらの説明を読んで操作してください。

先生へ:NHK様の利用案内をご確認ください。
https://www.nhk.or.jp/nhkone/how-to-use/article/S001-0001/