Logo

ニュースまとめ

【画像生成AIに,イメージに近い画像を描かせる「呪文」とは?】

MidJourney,DreamStudio,AIピカソなど,AIによる画像生成技術を使ったさまざまなサービスが公開されました。 多くの場合,web上の画像情報を学習したAIに,言葉で命令して画像を作...

記事へ


2023年3月1日

【日本の在来種でも外来種? 「食害」だけではない,放流による地域の生物への悪影響】

飼育している魚の扱いについて,「飼育している魚を放流しないでください」という啓発画像が環境省中国四国地方環境事務所より公開されました。 近年理解度が上がっている国外からの外来種だけでなく,国内の在来種...

記事へ


2023年3月1日

【紀元前の人々は,月食を利用して月の大きさを算出していた!】

人類が初めて月や太陽の大きさ,地球からの距離を測ったのはいつ頃か,ご存じですか。 実は,今から2,000年以上前,古代ギリシャの哲学者たちは,簡単な道具と肉眼,自らの頭脳だけでそれらを算出していました...

記事へ


2023年3月1日

【おもちゃ作りの技術で宇宙探査に挑む!】

トミカやプラレール,リカちゃんなどで有名なタカラトミーが,JAXAなどと共同で月面探査ロボットを開発し,その動く様子が公開されました。 今回開発された月面探査ロボットの愛称は「SORA-Q(ソラキュー...

記事へ


2023年3月1日

【スペイン風邪をサルで再現させて,謎だったウイルスの病原性を解析】

2007年,スペイン風邪ウイルスの遺伝子からウイルスを人工合成し,その強い病原性の原因を調べた研究の結果が発表されました。 スペイン風邪はH1N1型のA型インフルエンザウイルス感染症で,第一次世界大戦...

記事へ


2023年3月1日

【ワラビの根っこから,本物のわらび餅を作りたい!!】

一般に市販されている「わらび餅」はサツマイモでんぷんなどから作られていますが,もともとの「わらび餅」はワラビでんぷん100%。ならば,ワラビからでんぷんを取れば,本物の「わらび餅」が作れるのでは!? ...

記事へ


2023年3月1日

【頭の4分の3がとさか,奇妙な翼竜のほぼ完全な化石を発見】

2013年,ブラジルから国外に密輸されそうになっていた大量の化石が,警察の強制捜査により押収されました。その中から,巨大なとさかをもつ奇妙な姿の翼竜のほぼ全身の骨格が発見され,これまで頭骨しか発見され...

記事へ


2023年3月1日

【世界で唯一,温泉に生息する貝 約60年ぶりの再発見!!】

「日本一のおんせん県」をうたう大分県の温泉の中心・別府市で,市街地化され絶滅したと思われていた生物が約60年ぶりに再発見されました。 再発見されたのは,「オンセンゴマツボ(オンセンミズゴマツボ)」とい...

記事へ


2023年3月1日

【シジュウカラの言葉を解き明かす鳥類学者】

「シジュウカラは言葉でコミュニケーションをしている」。 ほんの10年ほど前には誰も知らなかったこの事実は,今やテレビ番組などでも取り上げられ,多くの人に知られることとなりました。 シジュウカラの鳴き声...

記事へ


2023年3月1日

【飛びながら眠る鳥から土に潜る魚まで,動物たちの驚きの睡眠術】

「睡眠」という行動がなぜ必要なのかは,実はまだ解明されていません。 しかし,睡眠が不足すれば授業中でも不足を補おうと眠ってしまう生徒がいるくらい,睡眠は私たちヒトにとって必要不可欠なものです。 多くの...

記事へ


2023年3月1日

読み取り中...

 

生徒さんへ:「NHK for School」の動画が見られないときは、こちらの説明を読んで操作してください。

先生へ:NHK様の利用案内をご確認ください。
https://www.nhk.or.jp/nhkone/how-to-use/article/S001-0001/