Logo

ニュースまとめ

宇宙からの脅威に核兵器は効果があるか?

核兵器は,その発明から80年以上が経過した現代であっても,地球上において最大級の威力をもつ兵器であることは,疑いの余地はありません。そのせいもあってか,宇宙からの脅威が描かれたSF作品では,地球をおび...

記事へ


2025年7月2日

遡上の切り札『鮭大砲』

急なダム建設で実家の川に帰れない…! そんなサケのみなさまに朗報です。 サケのなかまは,淡水の川で生まれたあと,成長すると海へ移動して数年間回遊し,ふたたび産卵のために自らが生まれた川へと戻るという生...

記事へ


2025年7月2日

700メガパスカルの涙

「オランダの涙」とよばれる,驚異的に頑丈なガラス細工を聞いたことがあるでしょうか? オランダの涙は,「ルパートの滴」ともよばれ,名前の通りに涙のような形をしたガラス製の物体であり,その存在は17世紀か...

記事へ


2025年7月2日

錯視で起こる瞳孔の調節:実際の暗さは問題ではない?

ヒトの目のひとみ(瞳孔)は,光がまぶしいときには小さく,暗いときには大きくなることで,目に入る光の量を調節しています。では,“本当は暗くなっていないけど,暗いと感じてしまうとき”には,瞳孔の大きさはど...

記事へ


2025年6月24日

時代は『巻戻る』―大容量磁気テープの開発

少し前ですが,ビデオデッキやラジカセなどの磁気テープを利用する機器と異なり,現在のレコーダーなどでは,『早送り』はあっても『巻戻し』は使われていないと聞いて,目を丸くしたことがあります(いまは『早戻し...

記事へ


2025年6月24日

幸せなら手をたたこう!拍手の音を科学する

拍手を1度もしたことがない…という人はまずいないでしょうが,それでは,静かなところで1人だけで手をたたいてみた経験はあるでしょうか。軽くたたいただけでも,予想外に大きな音が響くことに気がつくと思います...

記事へ


2025年6月24日

整流子とブラシがなくてもモーター

ブラシと整流子ってなに?電流の向きが一定になるらしいけど、めんどくさ… 学習内容としてはどうしても出てきてしまう部品ですが、これらを使わなくてもモーターは作れます。むしろ使わないので高効率。それがブラ...

記事へ


2025年6月24日

竹は草?木?

タンポポは草,ススキも草,マツは木ですが,では竹は…? 実は,『草』と『木』の分類には統一的な見解がなく,特に,両方の特徴をもつ竹は,どちらと考えるべきかの議論が続いている存在でした。この問題に対し,...

記事へ


2025年6月18日

AIの力で『未来の自分』と話そう!

時間を実際に飛び越えることはまだまだ難しい技術ですが,将来の自分と話すことは,近い将来できるようになるかもしれません。米MITの研究チームは,若者が未来の自分とのつながりを感じ,よりよい選択ができるよ...

記事へ


2025年6月18日

地球は青…くなかった?

“地球は青かった” ――これは,1961年にソ連(現ロシア)の宇宙飛行士ガガーリンが発した,有名な言葉です。ただしこの言葉は,より正確に補うなら, “(地球は非常に長い地質年代の間,緑色の時代が続いて...

記事へ


2025年6月18日

読み取り中...

 

生徒さんへ:「NHK for School」の動画が見られないときは、こちらの説明を読んで操作してください。

先生へ:NHK様の利用案内をご確認ください。
https://www.nhk.or.jp/nhkone/how-to-use/article/S001-0001/