ニュースまとめ
【スペイン風邪をサルで再現させて,謎だったウイルスの病原性を解析】
2007年,スペイン風邪ウイルスの遺伝子からウイルスを人工合成し,その強い病原性の原因を調べた研究の結果が発表されました。 スペイン風邪はH1N1型のA型インフルエンザウイルス感染症で,第一次世界大戦...
2023年3月1日
【ワラビの根っこから,本物のわらび餅を作りたい!!】
一般に市販されている「わらび餅」はサツマイモでんぷんなどから作られていますが,もともとの「わらび餅」はワラビでんぷん100%。ならば,ワラビからでんぷんを取れば,本物の「わらび餅」が作れるのでは!? ...
2023年3月1日
【頭の4分の3がとさか,奇妙な翼竜のほぼ完全な化石を発見】
2013年,ブラジルから国外に密輸されそうになっていた大量の化石が,警察の強制捜査により押収されました。その中から,巨大なとさかをもつ奇妙な姿の翼竜のほぼ全身の骨格が発見され,これまで頭骨しか発見され...
2023年3月1日
【世界で唯一,温泉に生息する貝 約60年ぶりの再発見!!】
「日本一のおんせん県」をうたう大分県の温泉の中心・別府市で,市街地化され絶滅したと思われていた生物が約60年ぶりに再発見されました。 再発見されたのは,「オンセンゴマツボ(オンセンミズゴマツボ)」とい...
2023年3月1日
【シジュウカラの言葉を解き明かす鳥類学者】
「シジュウカラは言葉でコミュニケーションをしている」。 ほんの10年ほど前には誰も知らなかったこの事実は,今やテレビ番組などでも取り上げられ,多くの人に知られることとなりました。 シジュウカラの鳴き声...
2023年3月1日
【飛びながら眠る鳥から土に潜る魚まで,動物たちの驚きの睡眠術】
「睡眠」という行動がなぜ必要なのかは,実はまだ解明されていません。 しかし,睡眠が不足すれば授業中でも不足を補おうと眠ってしまう生徒がいるくらい,睡眠は私たちヒトにとって必要不可欠なものです。 多くの...
2023年3月1日
【房総半島沖の深海から大量のプラスチックごみ発見 ―行方不明プラスチックを探しに深海へ―】
プラスチックごみは生物に分解されず,生態系への悪影響が懸念されています。海洋には今も毎年1,000万トンを超えるプラスチックごみが流入し続けており,その多くが深海に沈んでいると考えられていましたが,実...
2023年3月1日
【トンガ沖大規模噴火 なぜ日本で想定外の津波が起こったのか】
トンガ沖の海底火山が大噴火を起こした影響ははるか8000キロ離れた日本にも及び,太平洋に面した沿岸に津波が押し寄せました。 この「津波」には,通常の地震による津波とは大きく異なる特徴がありました。本来...
2023年3月1日
【秋の夜長に,宇宙旅行のガイドブックを】
秋の夜長におすすめな本の特集をお届けします。旅行ガイドとして有名な『るるぶ』が,全力で宇宙旅行を特集した雑誌です。 さすがは旅雑誌の老舗,「国際宇宙ステーション(ISS)への旅」などをモデルプラン形式...
2023年3月1日
【体が分岐する新種の生物「キングギドラシリス」を発見】
ヒトをはじめ,多くの生物は左右相称の体制をもっています。左右相称な生物は,発生過程で頭から尾に向かう軸ができ,通常この軸は分岐しません。しかし,環形生物のシリス科では,頭が一つで体軸が分岐し複数の尾部...
2023年3月1日