ニュースまとめ
【98.1%の太陽光を反射! 「世界一白い塗料」がギネス認定される】
アメリカの研究により,太陽光の98.1%を反射する「世界一白い塗料」が開発され,ギネス世界記録に認定されました。この塗料は単に白く美しいだけではなく,太陽光に含まれる熱の大部分を反射することで,建物が...
2023年3月1日
【絶滅したと思われていた「妖精のランプ」,30年ぶりに再発見される】
タヌキノショクダイは,英語では「fairy lantern (=妖精のランプ)」とも呼ばれる植物です。この植物のなかまは,光合成をせずに土中の菌類から栄養を奪って生活するため,半透明のガラス細工のよう...
2023年3月1日
【霞ヶ浦に浮かぶ「沼のナタデココ」を食べてみた】
茨城県の南東部に広がる霞ヶ浦の湖面に浮かぶ謎のナタデココのような塊…その正体は,「オオマリコケムシ」の群体でした。 オオマリコケムシは「外肛動物門」の生物で,北アメリカ原産の外来種。1.5ミリほどの個...
2023年3月1日
【スギ・ヒノキの花粉による太陽光の回折現象「花粉光環」を観測しよう】
2022年春のスギ・ヒノキの花粉飛散は,そろそろスギ花粉が終盤を迎え,ヒノキ花粉の飛散が始まっています。花粉が多く飛び始めた3月中旬以降,空気中の花粉によって太陽の光が回折する「花粉光環」が各地で観測...
2023年3月1日
【生物の新種 見つけたら,どうするの?】
「これ,新種?」 生物の観察をやっていて,こう言いたいことありますよね。 「珍しい」よりもさらに皆の心を高鳴らせる魔法の言葉,「新種」。 そんな「新種」を本当に発見した人たちのエピソードが集まって,1...
2023年3月1日
【2cmもの巨大な細菌が発見される:例えるなら身長エベレスト級のヒトのようなもの】
「細菌」と聞くと,単細胞で単純で小さな生物を思い浮かべるでしょう。しかし,今回発見された細菌は,さまざまな意味でそのイメージをくつがえすものでした。 カリブ海のマングローブ林で発見されたチオマルガリー...
2023年3月1日
【卵の中にほぼ完全な恐竜の赤ちゃんを発見,鳥に類似】
2000年に中国の石材採掘会社「英良石材集団」は,ダチョウの卵ほどの大きさのオビラプトル類の恐竜の卵の化石を発掘しました。15年ほど経ってから,偶然,卵の中に小さな骨が入っていることに社員の一人が気付...
2023年3月1日
【溶岩の熱でマシュマロを焼いたら,どうなる?】
2018年,ハワイ島のもうひとつの火山「キラウェア火山」が噴火したときのことです。ある質問がSNSに投稿されました。 「火山の火口でマシュマロを焼くのは安全ですか? 十分に長い棒を使えばどうでしょう?...
2023年3月1日
【トンガ沖で海底火山が大噴火,何が起きた?】
2021年1月15日,トンガ沖の海底火山フンガトンガ・フンガハアパイが大規模な噴火を起こしました。 トンガ周辺は大陸プレートの下に海洋プレートが潜り込み続けている地域で,多くの火山があります。この海底...
2023年3月1日
【2100年の「虹予報」が発表される 虹が出る日は増加】
大空には,さまざまな虹が現れます。鮮やかな色のアーチを描いて街の上にかかるものから,ホースで撒く水の中にかかる一瞬のものまで,サイズも場所もさまざま。けれどどの虹も,基本的には空気中の水滴で日光が屈折...
2023年3月1日