Logo

ニュースまとめ

【削らず“16km”も書ける!? 芯も軸も金属の“鉛筆”が登場】

鉛筆と言えば筆記具の定番ですが,都度削らなくてはいけない手間もあり,中学校入学とともに鉛筆からシャーペンに切り替えた人も少なくないのではないでしょうか。そんな中で,「削らずに16km書き続けられる」ニ...

記事へ


2023年3月1日

【ねこじゃらし(エノコログサ)でポップコーンを作ってみた!】

「ねこじゃらし」でおなじみのイネ科雑草,エノコログサ。この草の実を炒るとポップコーンのように弾けてふくらむ……と,物の本には書いてあります。本当に? 試してみよう! という動画です。 九州大学の大学院...

記事へ


2023年3月1日

【水と化学的に同じはずの「重水」は甘かった】

原子核に中性子が1個多く含まれている重水素を含む「重水」は,水と同じH₂Oの化学式で表されます。重水も通常の水も化学的には全く同じ組成なので,同じ性質をもつはずです。しかし,重水を実際になめた人々から...

記事へ


2023年3月1日

【アメリカザリガニとミドリガメ,販売・放出禁止へ 飼育は容認】

生態系への影響が深刻な外来種であるアメリカザリガニとアカミミガメ(ミドリガメ)について,新たな個体の輸入や販売,野外への放出を禁じる規制がはじまりました。 この2種は現在も広く家庭などで飼育されており...

記事へ


2023年3月1日

【「あつ森」で学ぶ生物学 その①】

大人気ゲーム「あつまれ どうぶつの森」では,登場する動植物の種類や動きなどが非常に丁寧に作られています。 ゲームの中の「博物館」における生物や古生物,展示のデザインなどにも,最新学説や実際の国立科学博...

記事へ


2023年3月1日

【史上初,火星ヘリコプターが離陸に成功】

NASAは現地時間4月19日,火星ヘリコプター「Ingenuity(インジェニュイティ)」による火星での初飛行が成功したと発表しました。 火星の空気は非常に薄く,地表の気圧は地球の1/100程度。地球...

記事へ


2023年3月1日

【モンスターハンター あのモンスターの味は?】

シリーズに登場した20種類のモンスターの生態や進化の過程,味や調理方法まで大真面目に考察した書籍『モンスターハンター 超生物学 モンスター VS 生物のスペシャリスト』が2019年に発売されています。...

記事へ


2023年3月1日

【世界で最も古いサメ襲撃の証拠が発見される】

1919年に岡山県の津雲貝塚から約3000年前の縄文時代の人骨が多数発見されました。 その中のひとつに,右足や左手などが欠損し,骨に無数の傷跡がある人骨がありました。 この人骨の傷の謎が今回,解明され...

記事へ


2023年3月1日

【スマホからブッダ!? 悩みにこたえてくれる「ブッダボット」が開発される】

仏教の僧侶と研究者がタッグを組んで,AIブッダが悩みに回答してくれる対話型AIが開発されました。名付けて「ブッダボット」。 ブッダボットは,仏教への親しみをもってもらうことを目的に,現存する最古の仏教...

記事へ


2023年3月1日

【『スター・トレック』のカーク船長,宇宙へ】

映画『スター・トレック』シリーズで,ジェームズ・T・カーク船長を長年演じてきたウィリアム・シャトナー氏が,本当に宇宙旅行に飛び立ちました。 2021年10月13日(現地時間),現在90歳であるシャトナ...

記事へ


2023年3月1日

読み取り中...

 

生徒さんへ:「NHK for School」の動画が見られないときは、こちらの説明を読んで操作してください。

先生へ:NHK様の利用案内をご確認ください。
https://www.nhk.or.jp/nhkone/how-to-use/article/S001-0001/